SSブログ
レヴュー(女性ヴォーカル) ブログトップ

Né Ladeiras「Da Minha Voz」 [レヴュー(女性ヴォーカル)]

久々の記事UPダス・・・・・・・・(^o^;)


今回のmusic・・・・・


くくりは

<WORLD MUSIC ~ 女性ヴォーカル物>・・・でございます。



Né Ladeiras「Da Minha Voz」


20120311.jpg

 

ん???・・・・・・・・・・「誰??それ・・・・????」ってか。

ポルトガルの女性アーティストです。

えと・・・・・女装男子じゃないですよ~~~!!!(><;)




同国内では、名の通った・・・・活動歴も長い

BANDA DO CASACOというトラッドグループに在籍していた

フロントヴォーカリストで、その後ソロになり現在に至るのですが、

このアルバム自体がすでに2001年作。


すみません・・・・その後の活動歴・・・・・・・・・

知りませんっっ!!!から~~~~!!!!


元々在籍していたBANDA DO CASACOもいいグループでしたが、

このアルバムは、本人の活動実績と落ち着いた年齢になってきた円熟味が

うまく作品に反映されていて、なかなか素敵な1枚になっています。


それまでのトラッド色が強い作風から、民族色が濃くなり、音もやや派手になったかな?

全体の傾向も、ポップ化していて聴きやすい。


しかし・・・・・一筋縄ではいかない屈折度も強くて、

それらの融合が、非常に面白い雰囲気です。

まあ、好き嫌いが分かれるかもしれませんが、

個人的には、お勧めです。



以下、

わたしのお気に入りショップ<GARDEN SHED>さんのレヴュー引用です。


********************************

RIGADA VICTOR JARA、BANDA DO CASACOを経て、

ソロに入っている彼女の01年作。

前作はアコースティックな作品だったが、本作では幾分ポップス寄り。

ヴァイオリンやシンセも加えた民族色のある、

コンテンポラリー・サウンドに仕上がっている。

アンビエント、サンプリングも入るが、これが変に屈折しまくっており、

流石、元BANDA DO CASACOといった感じ。

ポルトガルにしかないアレンジと音。

ご当地弦楽器、サンフォーナの響きも美しい。

進化したファド・ポップスの傑作か。


*******************************

 

動画は、こちら(なんかYouTubeの埋め込みができんかった)

 http://www.youtube.com/watch?v=8bjTBQM2rAM&feature=player_embedded#!

 


nice!(7)  トラックバック(0) 

城南海「加那 - イトシキヒトヨ - 」 [レヴュー(女性ヴォーカル)]

9月18日付で、ライヴチケットが届きました。

アーティストは、''城南海ちゃん''。

この記事のブツです。 → ''「城南海ちゃんと宝美ちゃん」''

ところで、チケットは3枚頼んだのですが、
諸事情により、行くヒトがまだ一名決まっていません。


''<急告!!!!!>''

もしも日程が合う方で、いってもいいよ~~!!っていう
奇特な方がいらっしゃったら、メールで連絡ください。

10月4日(日曜日)17:30~ (開演)

<THE ROOM DAIKANYAMA 1> 代官山です。

チケット代2500円 ドリンク代別


詳細は、メールくれた方に後日連絡します。


****************************

城南海「加那 - イトシキヒトヨ - 」





''1. 太陽とかくれんぼ''
ややラテンフレイバーも感じさせる、軽快なナンバー。
アルバムトップを飾るにはふさわしいと思います。

''2. アイツムギ''
彼女のデヴュー作。
何度聴いても、心に沁みるメッセージが伝わります。
ゆったりとした美しい旋律に、
しっかりと一句一句がはっきりわかる歌唱。
いい曲です。

''3. 四季ウタカタ''
レミー(remoさん)から・・・・
みなみちゃんの四季ウタカタまだ聴いてない…!
その曲のギターはsleepy.abのギターさんが演奏してるので、
感想教えてね!
という、メッセージを受け取っていた曲です。

そのギターは、
イントロからいきなり入ってきて、いい味を出しつつ
この曲の根幹となっています。

ほとんど生ギターと南海ちゃんの「声」がベースになった、
しっとりとしたスローテンポの曲です。
心地よい・・・・・・

''4. 蛍恋''
恋心のときめきや心細さや不安を、
蛍火の儚げで、しかし・・・・
弱々しいながらも闇を照らす力に絡めて謳い上げた、
ちょっとキュンとくる恋歌。

''5. 誰カノタメニ''
フジテレビ系連続ドラマ『エゴイスト~egoist~』主題歌
彼女にしてはやや派手目な編曲の曲かな?

''6. 紅''
アイルランド民謡の原曲に
城南海ちゃんが歌詞を載せた作品。
静的な曲想に彼女のファルセットヴォイスが美しく栄える。

''7. 白い月''
個人的に()この曲好きです。
なので、コメントは入れません。(偏見が入ってしまうので)
ちなみに、テレビ番組とのタイアップ曲です。

''8. 月とペンギン''
この曲も、アレンジは派手目です。
彼女の曲は、
圧倒的に<月>をモチーフにした曲が多いですが、
この曲もそうですね。
<ペンギン>は、小さい羽根を持ちつつ飛べない、
それでも、小さい羽根(希望)を持ち続けている、
そんな我々の姿の比喩でしょうか?

''9. Sunrise''
軽快な曲です。
みんな誰かに<愛>をもらって毎日を生きていくのだね?
・・・・・・・みたいな。

''10. あさな ゆうな''
この曲は有名かな?
はいっ!!NHK「みんなのうた」ですね!!!

''11. つばさ''
このタイトルの<つばさ>は、
自分の新しい世界観が開いた・・・・・
殻を破って一つ成長した証の
シンボル的に使われているようです。
しっとりしたいい曲です。

''12. ココロのフィルム''
じゃーん!!
ジルデコ絡みの曲です。
chihiRoさん作詞・kubotaさん作編曲
この曲もいい曲だあ!!!!
やはりややジャズテイストを含みつつ、シックな曲調で
このアルバムに違和感なく溶け込んでいます。

''13. 光 (album mix)''
じつは、2ndシングル(誰カノタメニ)のカップリング曲ですが、
メインタイトル曲よりいいんじゃないの?
という感じのステキな曲です。
迷いながら、悩みながらそれでも
信念を持って、
少しずつ、一歩ずつ前向きに進んでゆこうとする、
そんな若者の足元を照らしてくれる「光」


*************************



どの曲もいいです!!!
そして、アルバムとしてのまとまりもいいです。
1stアルバムとしては、十分及第点ではないでしょうか?



''<関連リンク>''

''MySpace''

''城南海 オフィシャルサイト''


''<関連記事>''

''元気です!!&ちょっとだけライヴレポ''

''城南海ちゃんライヴ(不完全燃焼)''

聴き初め(ききぞめ?) [レヴュー(女性ヴォーカル)]

きのうは、シリアスモード+ぷっつんモードだったので、
きょうは、こんなので、・・・

今年初めに聴いたCDは、

ALISON MOYET「Singles with Live CD」2枚組み



の中の、「Singles」の方



視聴は、こちら

聴いたのは、3日の夜です。

このアルバム自体は、けっこう前のアルバムです。

ALISON MOYETについては、詳しいプロフィールがあったので、
まるごと載せておきます。
61年6月18日、イギリスのエセックス生まれ。エレポップ・ユニット、ヤズー解散後、83年よりソロ活動を始める。
ヤズー時代にもそのブルージィな歌声で絶賛を一身に集めていた女性ヴォーカリストだ。
アリソン・モイエはデビュー・アルバムである『Alf』(84年)で、早々にアルバム・チャート第1位を獲得。ドラマティックでめりはりの利いたシンセ・サウンドと広がりのあるたくましい歌声で、以降、多くのシングル・ヒットも輩出している。
85年にはそれまでの路線から一変して、ジョン・アルトマン率いるジャズ・バンドとツアーへ――。そのツアー中にも演奏されたビリー・ホリディのカヴァー「That Ole Devil Called Love」はUKチャート第2位を獲得し、これが彼女最大のヒット曲となった。
『ライヴエイド』でのポール・ヤング共演を最後に、出産と離婚のためしばらく音楽シーンから姿を消すが、87年には「Is this Love?」で復活しチャート3位を記録。だが、出産と自身の才能に対する自信喪失がきっかけとなり、再び活動を休止し91年に活動再開。
3rdアルバム『Hoodoo』(91年)は、それまでの音楽性とは異なる新境地を切り拓いた芸術的作品となったが、商業面での結果は芳しくなく、ゼロからの出発を強いられる結果となってしまった。しかし、彼女の懐かしいヒット・ナンバーの数々が収録された『Singles』(95年)はアルバム・チャートのNo.1を記録し、『No Overdubs』(96年)、『The Essential』(01年)と、現在もコンスタントにアルバムを発表している。大地に根ざしたような、深く強いシルキー・ヴォイスは未だ健在である。
(音楽配信サイト「wacca」より)
(たぶん、「ウィキペディア」の和訳)


ここに書いてあるように、このアルバムは、
95年発表、タイトルどおりの「Best盤」です。

単体の1枚物と、
ライブ盤と抱き合わせになった2枚組み仕様が発売され、
今回入手したのは、2枚組みのほうのCDです。

ずーと買いそびれていたのですが、去年の暮れに、
某大型CDショップで、新古品として、「350円」のさらに20%offで
GET!!


実は、バリバリの新譜「The TURN」も買ってあったのですが、
今年最初にかけたCDは、なぜか「Singles」でした。

ALISON MOYET「The TURN」





こちらは、今日、仕事の移動中聴きました。

円熟期に入っているので、
まとまりのある、なかなかいいアルバムでしたよ。
安心して聴いていられるタイプですね。



Alison Moyet「Getting Into Something 」






Yazoo「Don't Go」




WITHIN TEMPTATION 「Mother Earth」 [レヴュー(女性ヴォーカル)]

WITHIN TEMPTATION 「Mother Earth」




もともと、ゴス系のグループ
初期は、ゴシックメタル特有のデス声+女性ヴォーカルの
2本立てでしたが、
このアルバムから、完全にデス声が消えています。

で、この女性ヴォーカルが「イイ!」

ごく限られたジャンルのファンだけしか、よく知らないのは
「もったいない」と思い、ココに取り上げてみました。

「ちょっとハードにしたケイトブッシュ」みたいな・・・・・?

絶対、女性ヴォーカルファンの琴線にもふれるはず
・・・なんですけど。

以下、アルバムから2曲

Within Temptation「Ice Queen」





Within Temptation「Mother Earth」






そして、しっとり系

Within Temptation「Memories」








                      いかが?

石川セリ「ときどき私は・・・・・・」 [レヴュー(女性ヴォーカル)]

石川セリ、知ってますか?
美形のモデルさんで、井上陽水の奥さんになった人です。
きっかけは、
「気まぐれ」というアルバムへの陽水の曲提供・・らしいです。
その曲は、「ダンスはうまく踊れない」(PVありませんでした)

今入手できる過去のアルバム(CD)は、限られていますが、
その中の一枚

石川セリ「ときどき私は・・・・・・」



いいアルバムです。
ややアンニュイな、しっとりしたアルバムです。

95年から復帰して、新譜も出していますが、
かつての精彩はありません。

PVは、別の、最初期のアルバムから、
名曲

石川セリ「8月の濡れた砂」




すっかりおばさんになって・・・・・・

陽水とくっつくきっかけになった「気まぐれ」より
コレも名曲

石川セリ「Moonlight Surfer」





最近のアーティストもいいけど、たまにはこんなのもいいでしょ。

KATE BUSH「The KICK INSIDE」 [レヴュー(女性ヴォーカル)]

ケイト・ブッシュ「天使と小悪魔」(UK)




ケイト・ブッシュのデヴューアルバム。
なかなか、「そそる」タイトルでしょ?

ジャケットも、国内盤発売当時の日本ONLYのジャケットは、
なかなか良かったです。

当時は、ピンク・フロイドの、D.ギルモア プロデュースということで、
そちら方面(P・フロイド、プログレ系)で盛り上がりを見せ、

しかし、容貌のコケティッシュさと、音楽センスの良さで、
一般受けもよく、
一躍、ヒットメーカーの仲間入りしました。

ちょっとくせのある女性ヴォーカルもの、といったところでしょうか。

精神的な不調で、かなり長期、鳴りをひそめてましたけど、
近年(2005年)、
「エアリアル」という、傑作アルバムで復活しましたよね。

ケイト、がんばれ

「まいふぇばりっと」も語らせて [レヴュー(女性ヴォーカル)]

すいません、
みんなのブログみて歩いていたら、じぶんもやっぱり
マイナーとかメジャーとか関係なしに
好きな曲のこと言いたくなりました。

マイナー中心の<プログレブログ>は、続けますが、
それとべつに、「まいふぇばりっと」も、語らせて・・・

CAROLE KING「Tapestry」(キャロル・キング「つずれおり」)(アメリカ)




キャロル・キングの名盤中の名盤、
名曲「イッツ・トゥー・レイト」も入ってるよ。

それぞれの曲そのものもいいんだけど、
アルバムとしてみたときの、構成も良いので、
聴き始めると途中でやめることが出来ない!

捨て曲なしの、
わたしにとっては、マスト!!  です。

「ねこ」ジャケだし・・

ちょっと残念なのは、
せっかく国内盤で(キャロル・キングが)フルラインナップ
リマスター仕様で出たのに、
この「つずれおり」は、確か99年とかの
古いリマスター使ってんだよね。
レヴュー(女性ヴォーカル) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。